ある果物や生野菜を食べたときに、口の中で刺激感やかゆみ、喉の奥が詰まるような感じがするのは口腔アレルギー症候群(OAS=oral allergy syndrome)で、花粉症が関係している場合もあります。 よくまとまって…
5月にスギ舌下免疫療法(ブログ)について書きましたが、今回はダニについて書きます。 アレルゲン免疫療法とは、アレルギー疾患の原因である「アレルゲン」を少量から投与することで体をアレルゲンに慣らし、アレルギー…
※2025/2/25追記:当院では稗粒腫(はいりゅうしゅ)を取る処置は行っていません。皮膚科、眼科等にご相談下さい 母が首のイボを治療していただいてから1週間。 教わった通り、毎日ステロイド軟膏を塗り、茶色のテープで保護…
母の首の左側に1年前からイボができていました。 だんだん大きくなってきて気になるので取りたい、一緒に皮膚科に行って欲しいと言うので、とてもお世話になっている皮膚科クリニックへ行きました。 皮膚の黒いシミの部…
勤務先の病院によって規則は多少違いましたが、勤務医の頃の夏休みは、たいてい6月から10月頃の間に1週間取るようになっていました。 スタッフ同士で取得期間が重ならないよう、GW明け頃からお互いに調整して決めていました。 思…
台風13号が千葉県・房総半島に接近中です。一時、進む速度が時速10キロ未満になり、ゆっくりと北上しているようです。災害や交通機関への影響が心配です。 夏風邪がはやっていて、激しく咳込む方も来院されています。…
先月から、スパイロメーターとNO測定器で検査を始めました。 スパイロメーターは肺の容積や、空気を出し入れする換気機能を調べる機器です。 まず息を吸い込み、次に力いっぱい吐きます。これにより肺活量(努力性肺活量)、1秒率(…
警察署に行こうか、二俣川の運転免許センターまで行こうか迷っていました。 警察署は近くて行きやすいですが、後日郵送されるより当日交付の方が良いし・・・ 酷暑が少し弱まったので、免許センターまで行ってきました。 5年ぶりの免…
暑いですねぇ。 岐阜県多治見市で40.7度を記録し、今年の全国最高気温になったと報道されていました。 水分と塩分を適切に摂り、寝るときの温度に気を付けましょうね。 熱中症とみられる症状で2千人を超える人が救…
喘息または咳喘息の方達のなかに、激しい咳や息苦しさが治ると、吸入薬などの治療を中止したいとおっしゃる方がいます。 喘息または咳喘息の根底には、気管支の慢性的な炎症があります。 症状がおさまっても、気管支には炎症が残ってい…
