ひとりごと
スタッフの似顔絵😀
皆様、こんにちは🌞 受付スタッフの西村です🌷 こちらのブログを見て頂いている方はお気づきでしょうか❓ 先週からホームページの表紙にスタッフの似顔絵イラストを載せてみました! 誰が誰だか分かる方はかなりの『いでぐち内科リウ…
続きを読む中学校の健診3回目
今年も引地台中学校の健診にいきました。 今回で3回目になります。 午前9時~12時30分、2年4組~6組と3年1組~6組の計9クラス、約300名。 1回目に1年生だった生徒が、今回は3年生になっています。 時々、「見覚え…
続きを読む生涯現役を目指すには
患者さんから近隣の開業医の先生のことをお聞きすることがあります。 隣の駅に、90歳女性の耳鼻科医の方がいらっしゃることも、患者さんから聞いて知っていました。 お会いしてご挨拶させていただいたことはありません。  …
続きを読む電子カルテ開始
大和市立病院では、今年から電子カルテが導入されました。 今日午前のリウマチ科外来で初めてNECのMegaOakという電子カルテを実際に使いました。 昨年10月に電子カルテ研修会を受けたものの、すっかり忘れてしまっています…
続きを読むノベルティの禁止
年末になると、製薬会社から翌年の手帳、カレンダー、年賀タオルなどのノベルティ(販促品)がたくさん届きました。 それが近年はだんだん少なくなってきていました。 そしてついに来年1月以降、製薬会社から医療機関へのノベルティ(…
続きを読む電子カルテ導入
大和市立病院で、水曜日午前中にリウマチ科外来を担当させていただいています。 大和市立病院は現在、オーダリングシステム+紙カルテです。 オーダリングシステムとは、採血やレントゲン検査、処方などのオーダーや検査結果の確認など…
続きを読む応援してくださるお気持ち
毎週水曜日午前中、大和市立病院リウマチ科で外来を担当させていただいています。 抗リウマチ薬で治療されている方は免疫抑制状態のハイリスク群ですので、インフルエンザワクチンを接種するようお勧めしています。 すると数名の方が、…
続きを読む稗粒腫(はいりゅうしゅ)※当院では処置を行っておりません
※2025/2/25追記:当院では稗粒腫(はいりゅうしゅ)を取る処置は行っていません。皮膚科、眼科等にご相談下さい 母が首のイボを治療していただいてから1週間。 教わった通り、毎日ステロイド軟膏を塗り、茶色のテープで保護…
続きを読む炭酸ガスレーザー
母の首の左側に1年前からイボができていました。 だんだん大きくなってきて気になるので取りたい、一緒に皮膚科に行って欲しいと言うので、とてもお世話になっている皮膚科クリニックへ行きました。 皮膚の黒いシミの部…
続きを読む夏休み
勤務先の病院によって規則は多少違いましたが、勤務医の頃の夏休みは、たいてい6月から10月頃の間に1週間取るようになっていました。 スタッフ同士で取得期間が重ならないよう、GW明け頃からお互いに調整して決めていました。 思…
続きを読む